本文へ移動

段ボールの種類

段ボールは構造の違いから次のように分類されています。
一見どれも同じに見える段ボールですが、実は段の高さもいろいろです。この段ボールの波形部分を構成する段のことをフルートといいます。
段ボールはフルートの高さによって区別され、必要とされる強度や用途によって使い分けられます。
段の種類
記号
段の数 30cm
段の高さ※1
段繰率※2
主な用途
Aフルート
AF
34±2
4.5〜4.8mm
約1.6
外装用
Bフルート
BF
50±2
2.5〜2.8mm
約1.4
外装用・内装用
Cフルート
CF
40±2
3.5〜3.8mm
約1.5
外装用
Eフルート
EF
80以上
1.10〜1.15mm
-
個装用・内装用
Fフルート
FF
120以上
0.60〜0.75mm
-
Gフルート
GF
180以上
0.50〜0.55mm
-
※JIS(日本産業規格)にはA、B、Cの3種類のフルートが規定されています。
※1 実際の段ボールはライナの厚さが加算されます。
※2 単位の長さのライナに対する中しん原紙の使用率です。
注(1)マイクロフルートにはEフルートを含めない場合もあります。
注(2)Eフルートの段の数はJIS Z 0104では93±5となっているが、実際には80程度のものも存在します。
 段ボール豆知識
【フルート(flute)】
段ボールの中しんの波形のことを英語でフルート(flute)といいます。つづりは楽器のフルートとまったく同じ。
波の彼方から美しい音色が聞こえてくるかもしれません。
TOPへ戻る